64件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

荒尾市議会 2022-06-17 2022-06-17 令和4年第2回定例会(4日目) 本文

全国公立中学校に通う2年生、回答者数5,558人や全日制高校の2年生、回答者数7,407人らを対象に、3カ月かけてインターネットで行われた調査の結果です。これによると、「世話をする家族がいる」と答えた割合は、中学生が5.7%で17人に1人、高校生は4.1%で約24人に1人でした。

荒尾市議会 2022-06-15 2022-06-15 令和4年第2回定例会(2日目) 本文

さて、今回の質問は、スポーツ庁から全ての都道府県の公立中学校において、休日の部活指導民間スポーツ団体などの地域に委ねる地域移行を来年の2023年度から2025年度の3年間を改革集中期間とし、休日の部活移行をおおむね達成することを目指す改革の提言が示されました。また、平日の活動移行も推奨しているようです。  

熊本市議会 2021-06-11 令和 3年第 2回定例会−06月11日-04号

公立中学校入学準備物の例として、私自身が娘の入学時に購入した実費を挙げますと、制服学用品体育服体育館シューズなど最低限必要な物品のみを購入しましたが、費用合計は13万5,000円となりました。  熊本市では、生活保護世帯、また市民税非課税など、要件に該当している準要保護世帯へは新入学児童生徒学用品費が支給されます。支給額は、小学校入学時には5万1,060円、中学入学時に6万円です。

熊本市議会 2020-12-04 令和 2年第 4回定例会−12月04日-04号

遠藤洋路教育長 登壇〕 ◎遠藤洋路 教育長  文部科学省が行いました平成30年度子供学習費調査によりますと、公立小学校学校教育費全国平均は6万3,102円、公立中学校は13万8,961円となっております。  本市状況については、現在、把握しておりません。          〔16番 緒方夕佳議員 登壇〕 ◆緒方夕佳 議員  把握していないというのは残念なことです。

熊本市議会 2020-12-04 令和 2年第 4回定例会−12月04日-04号

遠藤洋路教育長 登壇〕 ◎遠藤洋路 教育長  文部科学省が行いました平成30年度子供学習費調査によりますと、公立小学校学校教育費全国平均は6万3,102円、公立中学校は13万8,961円となっております。  本市状況については、現在、把握しておりません。          〔16番 緒方夕佳議員 登壇〕 ◆緒方夕佳 議員  把握していないというのは残念なことです。

熊本市議会 2020-05-21 令和 2年第 1回臨時会−05月21日-01号

そこで、今までは臨床心理士資格を持つカウンセラーによる相談でしたが、LINE活用に慣れている地元大学生が加わって相談に乗るようになり、相談期間も増やし、また対象者市内公立中学校高校に加え、市内にある私立中学校高校、熊大附属中学校特別支援学校に広げました。相談体制等も充実したことにより、相談に全て対応でき、多くの子供たちが抱える様々な悩みを受けることができたそうです。  

熊本市議会 2020-05-21 令和 2年第 1回臨時会−05月21日-01号

そこで、今までは臨床心理士資格を持つカウンセラーによる相談でしたが、LINE活用に慣れている地元大学生が加わって相談に乗るようになり、相談期間も増やし、また対象者市内公立中学校高校に加え、市内にある私立中学校高校、熊大附属中学校特別支援学校に広げました。相談体制等も充実したことにより、相談に全て対応でき、多くの子供たちが抱える様々な悩みを受けることができたそうです。  

宇城市議会 2019-06-19 06月19日-02号

県教委義務教育課によると、対象は熊本市を除く公立中学校に通う3年生で、受験料を3分の1以上補助している市町村を対象に、3分の1を上乗せして補助するということであります。 そこで、最後の小さな質問ですが、宇城市の場合どうされるのか。英語力向上のための補助金についてお尋ねをいたします。 ◎教育長平岡和徳君) まずは、英語力向上のための本市の取組についてお答えいたします。 

宇土市議会 2019-06-19 06月19日-02号

私の娘の中学校時代校長の逃げの対応を見て,これでは個性的な子どもには対応できないと感じていましたが,福岡の立花高校が実施している個性的な生徒へ細やかな対応指導法は,公立中学校の画一的な授業担任体制からすれば,本当に目からうろこの感動ものでした。まず高校1年では学力を3段階に分けて授業をします。一番低いレベルは小学校の国語から指導をされていました。

荒尾市議会 2018-09-21 2018-09-21 平成30年第3回定例会(5日目) 本文

この調査は、子ども公立または私立学校通学させている保護者が、子ども学校教育及び学習塾や習い事などの学校外活動のために支出した1年間の経費実態をまとめたもので、公立小学校平均額は32万2,000円、公立中学校は47万9,000円となっており、仮に幼稚園から高等学校第3学年までの15年間のすべてを公立学校に通った場合、平均で約540万円の経費がかかっているとの報告がなされております。  

合志市議会 2018-08-29 08月29日-03号

ネット上である社長のツイートも注目を集めておりまして、公立中学校に通う1年生の娘さんのカバンが12キログラムだったそうです。こんなものを毎日背負って登下校、1.5キロ通学をするので、腰が痛いと言い出されて、こんな生活をしていたら誰でも腰が痛くなるとツイートされましたら、多くの方が賛同するツイートが多くネット上で寄せられているということでした。 

宇土市議会 2018-06-18 06月18日-04号

2016年度の文科省調査によると,教材費部活費修学旅行費,校納金など合わせますと,公立小学校で年間10万円,公立中学校で18万円と保護者経済的負担は大きくなっております。これに給食費が加わりますし,この給食費無料にすれば,経済負担軽減になり大変歓迎されると思うわけであります。給食費無料化に踏み切られるよう強く求めておきます。 

熊本市議会 2018-06-06 平成30年第 2回定例会−06月06日-02号

保護者経済的負担が過重なものとならないこと、教育委員会保護者等ができる限り安価で良質な学用品等を購入できるよう、所管学校における取り組みを促すとともに各学校における取り組み内容把握に努めること、公正取引委員会公立中学校における制服取引実態に関する調査報告書等参考にすること、通学用服選定見直しについては、最終的には校長権限において適切に判断すべき事柄であるが、その選定見直しを行う

熊本市議会 2018-06-06 平成30年第 2回定例会−06月06日-02号

保護者経済的負担が過重なものとならないこと、教育委員会保護者等ができる限り安価で良質な学用品等を購入できるよう、所管学校における取り組みを促すとともに各学校における取り組み内容把握に努めること、公正取引委員会公立中学校における制服取引実態に関する調査報告書等参考にすること、通学用服選定見直しについては、最終的には校長権限において適切に判断すべき事柄であるが、その選定見直しを行う

熊本市議会 2018-03-15 平成30年第 1回教育市民分科会-03月15日-02号

これは、市内公立中学校、高等学校DVD等映像を使用して、生徒自転車ルールマナー重要性を認識するよう喚起するなどの交通安全教育を実施するものでございます。  また、項番3、交通指導員経費として1,463万6,000円をお願いしております。これは、通学路街頭交通指導を行う交通指導員報酬等及び交通指導員をもって組織する各区連合会への運営補助金でございます。  

熊本市議会 2018-03-15 平成30年第 1回教育市民分科会−03月15日-02号

これは、市内公立中学校、高等学校DVD等映像を使用して、生徒自転車ルールマナー重要性を認識するよう喚起するなどの交通安全教育を実施するものでございます。  また、項番3、交通指導員経費として1,463万6,000円をお願いしております。これは、通学路街頭交通指導を行う交通指導員報酬等及び交通指導員をもって組織する各区連合会への運営補助金でございます。  

熊本市議会 2017-09-04 平成29年第 3回定例会−09月04日-04号

文部科学省は、2019年度までに全国の約半分である5,000公立中学校への地域未来塾の設置を目指しています。  現在、全国の自治体では、個別指導による効果的な学力向上を目指し、地域の方が指導に入る地域未来塾放課後学習支援、教師が学習のおくれがある生徒に廊下で補修指導を行う「がんばろうか」と呼ばれる取り組みなどがあると聞いております。